2025 ニューヨークドライカット IMAJIN

  • LINEで送る

2025.11

東京青山にてニューヨークドライカット

講師によるヘアショーIMAJINが行われた。

三浦自身もその一人でその模様を載せたい。

数年前にGoogleの口コミで

こんな評価をもらった事がある。

「このスタイリストは木を見て森を見ず」

評価⭐︎一つ。

このスタイリストは三浦自身の事を指す(笑)

一体どんだけ偉い人がこんな頭を使った

ひねくれた口コミを書けるものだと

当時は憤慨していたが

誠実に考えてみようと努めたのも事実。

ニューヨークドライカットは

とても細かいカット技法なので当時は

手元集中して全体観を見れていなかったの

かもしれない。

以前京都の比叡山延暦寺に行った時に

強風でうごめく山を見た事が

その後のヘアスタイルの概念を

変えた事があった。

山には木があり

木には枝があり

枝には葉があり

その全てが風によって

微細かつダイナミックに連動している様が

何ともいえなかった。

自然の美しさ

自然の強さ

自然は生きている。

木を見て森を見ていなかった当時も

思い出して

今回の繊細かつダイナミックに動く

ヘアスタイルの表現をしてみた。

ヒントになったあの口コミにも

今となっては笑いのネタになり

ヘアスタイルのイメージになり

感謝していることに自分でも驚いている。

モデルさんはくせ毛。

スタイリングは2パターン見てほしかったので

1回目はニューヨークでやっているような

ブロースタイル。

毛先の微細な毛流れと

ダイナミックに自由に動くロングヘア

を表現した。

縦に伸びる髪の積み重なり

横に流れる毛先のつながり

揺れる

動く

全てが一つにつながる連動感。

髪は生きている。

遠いニューヨークから

この為に来日してくれた師匠

Eijiさんにもアドバイスを頂きながらの

白熱した仕込み

当時人前で

「三浦くん、ブロー下手だねぇーー」

と師匠から心底言われたことから

一念発起してこのような素晴らしいブローが

数年がかりでできるようになった。

技術の上達には恥ずかしくなるような原点が

必要なものだ。

2回目のスタイリングは

くせ毛を生かしたウェーブスタイリング。

ディフューザーを使ってくせ毛を魅力的に

出してみた。

サロンワークでは髪をジェルで固める事が

多いがここはヘアショーで人にも髪を触って

もらい質感を感じて頂きたいので

ほぼ固めずにスタイリング。

ラフな感じもあり

毛先がまとまりながらも

自由にフワリと動く様子を

来場者に見てもらったり

直接髪を触ってもらった。

今回のヘアショーもたくさんの来場者に溢れ

とてもありがたくも幸せな時間を頂いた。

また一歩カットがうまくなったかな。

木を見て森も見れるようになったかな。

毎年のように

このような素晴らしいチャンスを頂ける

WORKS松田さん、師匠エイジさん

一緒に学び、活動している講師の皆様に

感謝しています。

【Hair Room】

 

 

 

 

<インスタ>

https://www.instagram.com/hairroom.curlyhair_cut/

 

<TEL>

08041820408

 

<住所>

東京都中央区銀座3-11-16

日向野ビル2F

 

■東京メトロ『東銀座駅』昭和通り口を出て【右に直進】一つ目の信号を渡り直進し1Fに「和楽市」という着物屋さんの小さな角のビルの2F【昭和通り沿い】 

■都営浅草線『東銀座駅』A7出口を出て1Fが「和楽市」という着物屋さんの小さな角のビルの2F【昭和通り沿い】 

 

<YouTube>

YouTube Hair Roomブログ

 

 


 

SNSでもご購読できます。